外科とは、病気やけがの治療を主に手術によって行う診療科です。内科が主に薬物療法や生活指導などによって治療するのに対し、外科は主にメスなどを用いて体の内部に直接介入することで病気を治療します。
当院では、各外科医が次のような専門分野を有しております。
脳神経外科 |
主に脳、脊髄、神経、頭部、頸部などに生じる疾患 |
腎臓外科 |
腎不全に関わる外科治療(腎移植・シャント増設)や透析が必要な疾患 |
消化器外科(一般外科) |
主に食道・胃・腸・肝臓・胆のう・膵臓などの消化器系の臓器に関する疾患 |
受診すべき科が明確な患者さまは、診療体制表の各医師に併記されている専門分野をご確認のうえご受診ください。
受診すべき科がわからない場合は、一度お電話にてご相談ください。適切な診療科をご案内いたします。
診療方針
まずは問診・診察を行い、必要に応じて血液検査や画像検査等を実施し、診断を行います。
手術や専門性の高い検査等を必要とする場合は、グループ病院である宇都宮記念病院と連携し、スムーズに適切な医療を提供いたします。
対象とする主な病気
脳神経外科 |
脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、脳動脈瘤、頭部外傷等 |
腎臓外科 |
腎不全 |
消化器外科(一般外科) |
悪性腫瘍(胃がん、大腸がん等)、良性疾患(胃十二指腸潰瘍等) |
主な診断方法と検査
血液検査 尿検査 心電図検査 超音波検査 レントゲン・CT・MRI など
休診代診
現在、予定されている休診はありません。
外来体制表
外科
受診すべき科が明確な患者さまは、診療体制表の各医師に併記されている専門分野をご確認のうえご受診ください。
受診すべき科がわからない場合は、一度お電話にてご相談ください。適切な診療科をご案内いたします。
▼ 調べたい曜日をタップ
外来担当医師
副院長
氏家 敏巳 (うじいえ としみ)
略歴 |
1991年 国立国際医療研究センター 外科研修医
1997年 ブラジル カロン病院 心臓外科(ランダス バチスタ教授に師事)
1999年 新潟市民病院 心臓血管呼吸器外科
2000年 国立リュブリアーナ大学 メディカルセンター 心臓血管外科
2003年 パリ第12大学付属アンリーモンドール病院 胸部心臓外科
2005年 金沢大学医学部 心肺総合外科 助手、外来医長
2006年 石川県立中央病院 心臓血管外科 診療部長
2010年 済生会野江病院 心臓血管外科 診療部長
2011年 国立リュブリアーナ大学 メディカルセンター 心臓血管外科 客員教授
2012年 新百合ヶ丘総合病院 心臓血管外科部長 兼
南東北グループ首都圏心臓血管外科ゼネラルマネージャー
2015年 医誠会病院 心臓血管センター長 兼 心臓血管外科 主任部長
2019年 宇都宮記念病院
2023年4月 鷲谷記念病院 副院長 兼務 |
資格・認定など |
医学博士
日本心臓血管外科学会 専門医
日本外科学会 専門医
日本胸部外科学会 認定医
日本脈管学会 脈管専門医
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
インダストリアルアドバイザー&客員教授
EURO-ASIAN CARDIOVASCULAR BRIDGE SOCIETY ACTIVE MEMBER
(欧州アジア共同胸部心臓血管外科学会 役員) 他 |
齊藤 寛浩 (さいとう のりひろ)
脳神経外科
専門・得意分野 |
脳動脈瘤 血行再建術併用
虚血性血管障害(バイパス術、頸動脈血栓内膜剥離、もやもや病など)
良性脳腫瘍 |
略歴 |
1995年 日本医科大学付属病院 脳神経外科教室 入局
1996年 日本医科大学付属千葉北総病院
2000年 中村記念病院病院
2007年 埼玉医大国際医療センター 脳卒中外科
2008年 東京警察病院
2009年 旭川赤十字病院 上山博康先生に師事
2015年 札幌禎心会病院
2018年 宇都宮記念病院 |
資格・認定など |
日本脳神経外科学会 専門医
日本脳卒中学会 専門医
日本脳卒中の外科学会 技術指導医
医学博士
臨床研修指導医
血栓回収実施医 |
串原 義啓 (くしはら よしひろ)
脳神経外科
専門・得意分野 |
脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷、頭痛診療 |
略歴 |
2010年 筑波大学 卒業
横浜市立市民病院 初期研修医
2012年 東京大学脳神経外科 医局入局
2012年 獨協医科大学附属病院 後期研修医
2013年 東京大学医学部附属病院 専門研修医
東京都立神経病院 医員
2014年 東京都立多摩総合医療センター 医員
2015年 社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院 医院
2017年 東京大学医学部附属病院 特任臨床医
2018年 東京都立駒込病院 常勤医
2022年 東京大学大学院 卒業
医療法人財団正明会 山田記念病院 部長
2023年 沖縄県立宮古病院 医員
2023年 宇都宮記念病院 |
南木 浩二 (なんもく こうじ)
専門・得意分野 |
腎臓病
透析療法
腎不全外科(シャントなど)
腎移植 |
略歴 |
1993年4月~2001年3月 弘前大学第2外科 医員
1996年4月~1999年1月 岡崎国立生理学研究所 助手(研究留学)
2001年4月 東京女子医科大学 腎臓病総合医療センター外科 助手
2008年4月 国際医療福祉大学熱海病院 移植外科 講師
2009年4月 名古屋徳洲会総合病院 心臓血管外科
2010年4月 名古屋第二赤十字病院 移植外科 副部長
2013年4月 自治医科大学 腎臓外科 講師
2019年10月 宇都宮記念病院
自治医科大学 腎臓外科 非常勤講師(~2020年3月)
2021年4月 聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 非常勤講師
2022年6月 宇都宮記念病院副院長 就任
2023年4月 獨協医科大学 腎臓・高血圧内科 非常勤講師 |
資格・認定など |
日本外科学会専門医・指導医
日本透析医学会専門医・指導医
VA血管内治療認定医(日本透析医学会・日本透析アクセス医学会)
日本移植学会移植認定医・代議員
日本臨床腎移植学会腎移植専門医
日本消化器外科学会認定医
厚生労働省臨床研修指導医
厚生労働省指定オンライン診療研修修了
医学博士 |
加藤 一郎 (かとう いちろう)
専門・得意分野 |
救急・一般外科 |
略歴 |
2008年3月 岩手医科大学卒業
2008年4月 茅ヶ崎徳洲会病院 初期研修
2010年4月 湘南鎌倉総合病院 外科後期研修
2015年4月 湘南藤沢徳洲会病院 外科
2017年4月 仙台徳洲会病院 外科・救急総合診療科
2025年5月 宇都宮記念病院 |
資格・認定など |
日本外科学会 外科専門医
日本救急医学会 救急科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本ステントグラフト実施基準管理委員会 実施医(腹部)1機種
下肢静脈瘤血管内治療管理委員会 実施医
インフェクションコントロールドクター |
小澤 平太 (おざわ へいた)
専門・得意分野 |
下部消化管外科 |
略歴 |
1994年3月 北里大学医学部卒業
1994年4月 北里大学医学部外科学教室入局
2000年4月 北海道大学遺伝子制御研究所へ国内留学
2004年10月 北里大学医学部外科学助教
2007年4月 北里大学医学部外科学診療講師
2010年4月 栃木県立がんセンター大腸骨盤外科医長
2016年4月 同 科長
2025年4月 宇都宮記念病院 下部消化管外科科長 |
資格・認定など |
日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会専門医・指導医・評議員
日本内視鏡外科学会技術認定医・評議員・ ロボット手術プロクター(直腸・結腸)
日本消化器内視鏡学会専門医・スクリーニング認定医(上部・下部)
日本ロボット外科学会国内B級ライセンス |